
画像サイズが小さすぎて読者がAmazonアソシエイトをクリックしてくれないよ!
Amazonアソシエイトのリンクをブログに張り付けるとなんだか「横幅に対して小さすぎないか?」と思うことがあります。

一番大きなサイズの「大」を選んでもこれくらいのサイズにしかなりません。
そこで今回は、より大きな画像を張り付ける方法をご紹介しようと思います!!
↑かなり大きく変更することができます!
Amazonアソシエイトの画像を大きく変更する方法

さっそく商品画像を大きくする方法を紹介していくよ!
その①「画像のみ」を選択する!
Amazonアソシエイトの商品リンクでは、「テキストと画像」「テキストのみ」「画像のみ」を選択することができ、今回は「画像のみ」を選んでください。
その②商品リンクのHTMLを取得してブログに張り付ける

商品ページのリンクは、リンクの下に用意されている「選択する」ボタンを押すとすべてドラッグされた状態になるので、コピーしてブログに張り付けてください。
その③「Format=_SL」の後の数字を大きく変更する

このコードの中にある「Format=_SL」のあとの数字が画像の長辺を示しており、画像サイズなので、SL250ということは、長辺が250pxであることを表しています。
つまり、 「Format=_SL」 のあとの数字を大きく変更すると画像の長辺が変更されて、画像サイズが大きくなります。
こちら↓が標準の 250px
こちら↓が450pxの画像サイズ
かなり大きくなり、見やすくなりましたね!
広告の画像が大きくないとクリック率が低くなったりとデメリットがあるので、なるべく目立たせたいときは、 「Format=_SL」 のあとの数字 を大きく変更してみましょう!
Amazonアソシエイトの商品は、「縦長」か「横長」どちらかの画像で登録されているので、その長い方が変更した数字になるので、商品によって大きくなり方が変わってくる点に注意です。
まとめ
今回はAmazonアソシエイトの商品画像サイズの変更方法をご紹介しました!
データを見ながら最適な大きさを使用してクリック率を高めましょう!
コメント