【時短ワザ】素早くキャラクターイラストを仕上げる方法とは⁉【ペン入れなし】

イラストの描き方
この記事は約3分で読めます。

下描きについて

今回のテーマは「素早くキャラクターイラストを仕上げる方法」です!

下書きは、100人いると100通りあると思いますが、私が普段行っている下描き方法について共有させていただきたいと思います♪

まず、下描きフォルダを作成し、「表情」「素体」「髪」「衣類」「その他」などペン入れのようなレイヤー分けを行います。

このようにすると、大胆に消しゴムを使うことができる上に、例えば素体の上に髪を描く際に素体レイヤーのみを青色に変更することができるので、迷い線がなくなります

完成した下描きフォルダは、右クリックして上図のように下描きレイヤーに設定します。このようにすると、ペン入れの際に、例えば塗りつぶしの際に下描きが反映されなくなるので、非常にスムーズな作業が可能になります。

レイヤーの色変更については、「レイヤープロパティ」の「効果」にある「レイヤーカラー」で任意に変更することができますので、気分に応じて「青色」「赤色」などに変更することができます。

ペン入れ工程を飛ばそう!

上図は、ペン入れ作業を行わず、下描きに色を塗ったイラストです。

私の場合は、かなりペン入れ後に近い下描きを作成するので、キレイに描けた場合は、ペン入れを行いません。(商用の場合は、指示通りに必ず行ってください

線の太さは「影の有無」や「物と物の距離」などで決定するので、強弱を強調したり、キャラクターの周りを太線で囲うと違和感が少なくなります。

下描きを線画として扱う場合の注意点として、塗り残しに気をつけることです‼

バサバサとラフに描くことになり、ちょっとした隙間が多くなりますので、なるべく塗り残しがないように、用紙の色を変えるなどして対応すると良いのではないでしょうか。

プロのイラストレーターや上手い絵師さんには、下描きをざっくり行い、ペン入れで土台を創り上げる方も多くいらっしゃいますが、下描きはなるべく丁寧に、違和感があれば数回修正してペン入れに移行したほうが、迷うこともなく早くキレイに作業を行うことができます‼(急がば回れですね♪)

便利機能

次に、ファンアートなどの二次創作を行う際に便利な機能がCLIP STUDIO PAINTには存在します。

上図のようなサブビューといわれるウインドウを表示させることができ、任意の画像ファイルを表示させることができます。

この画像にカーソルを移動させると、自動的にスポイトツールに変更されるので、色取りにも便利です。このサブビューは任意の大きさに変更することができますが、他のツールと同じくらいの大きさにすれば、キャンパスに描きながら常に表示させておけるので、一つのウインドウで作業をする場合、非常に便利です!

最後に、ケモノミミや髪飾りなどの装飾品が多いキャラクターは、設置場所で作成すると、線が沢山あってごちゃごちゃしていると思うので、僕はいつも白地の上でケモノミミや装飾品を描いてから、設置場所に移すような描き方をしています。

また、目に関しても素体の上で作成するよりは、白地の上で作成したあとに素体の上に乗せることが多くなりました。(そのほうが一つの部位に集中することができ、完成度が上がる気がするからです)

今回は、以上になります!

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました